咲(saku) 愛(mana) Day's

日々の生活の中に、”愛おしい”と思えることを見つけてゆきたい

メロディリング ~②~

碧空(へきくう)。雲一つない青空。どこまでも青く広がる空。でも光輝くその場所だけは、色が変わる。見つめたいけど、あまりにも眩しすぎて、見ることができない。光の主さん、あなたはどんな姿をしているの?赤いまん丸の周りに、ライオンのたてがみのよう…

ライ麦とヨモギ入り米粉パン

畑で育てたライ麦と、米粉で作る米粉パン。今回はそのアレンジバージョンです 元々は胃腸の調子を良くしたくて始めた米粉パン生活ですが、意外に美味しくてはまっています。 小麦で作るパンよりもどっしりとしていて、少しの量でも食べ応えがあります⤴新たに…

益虫と害虫

猛烈に寒くなったと思ったら、急にまた暖かくなったり、この冬も気温の変化が激しいですね。 最近は風邪をひく方やインフルエンザに罹る方が増えてきましたが、皆さんは体調いかがでしょうか? 私は早寝早起き、身体を温める食材を摂るなどして、今のところ…

洋服にさようなら

実は私には、内緒にしていたことがあります。親しい友人にも話したことがありません(多分・・)。 別に内緒にする程の事ではないのですが、これを話すと「自慢してるの?」と怒られることがあったので 今日はブログのネタとして、思い切って告白します。実は・・…

愛情白菜で鍋丼

ついに、ついに、ついに~、収穫できました!我が畑の白菜です(^o^)/ 9月の中旬に苗を畑に定植してから約3ヶ月。本当に立派に育ってくれました。 何度も虫に食われていて、世話の苦労もありましたが、この姿を見たら苦労など吹っ飛びます。今年の秋は白菜を…

間引き菜は可愛い💞

間引き・・、この言葉は人に対して使う場合は怖い意味になりますが、野菜栽培にとっては大事な作業です。 以前に「間引き大根のレシピ」で少し触れましたが、野菜を大きく育てるために、混み合った苗を減らしてゆきます。 特に大根、カブ、小松菜などのアブラ…

メロディリング ~①~

太陽が沈み、夜が訪れると、世界は闇に包まれる。でも、見上げてごらん?空には無数の明かりが灯っているよ。その中でも、ひときわ明るい光を放つ存在。まるで、「夜空の主役は私」と主張しているようにも見える。それならば、こんな姿はどう?夜空を見上げ…

右目がつぶってしまう

廊下、いや違います、老化。若い時は気にも留めなかったけど、年々その言葉は胸に突き刺さります。 しみ、しわだけでなく、ホウレイ線にマリオネットライン・・、自分の顔が鏡を見る度に変わってゆく。 いつかはそうなると、頭では分かっていたつもりでしたが…

しばじゅんに、はまる

しばじゅん・・、この言葉から、該当する人物が思い浮かんだ方は、私と音楽の趣味が合うと思います♭ しばじゅん=柴田淳さん。女性のシンガーソングライターで、とても美しく、澄んだ歌声を持った方です。 以前から名前は記憶にあったのですが、最近あることが…

そりゃ、見つかりたくないよね・・

(今日も昨日に引き続き、白菜の栽培についての記事です)白菜の栽培が難しい理由は、根っこの問題の他に、虫に食われやすいことがあります。 今回、同じ畝でキャベツやブロッコリを育てましたが、白菜だけ圧倒的に虫に狙われていました。 えぐみなどのクセ…

はくさい巻き巻き

寒い冬に大人気のメニューと言えば、思い浮かぶのはやはり、温かいお鍋 豆腐、ネギ、きのこ、魚、肉・・、いろいろ具材はありますが、何と言っても白菜が最高! わが家では鍋の定番は寄せ鍋なので、白菜は欠かせない食材です。いつも山盛り入れます(*^^)v白菜…

自家製トマトソース ~中華風~

この夏の『かめむしトマト』を有効活用した、自家製トマトソースシリーズ第三弾です。 定番のイタリアン、和風ときたら、次はやっぱり中華風ですね。スパイスを利かせましょう♪ ちなみに私は、酢豚にパイナップルは賛成派です(今回の料理とは関係ないのです…

一房のぶどう ~①~

まあるい実が、いくつも重なっている姿。つやつやで、ぷるぷるで、すべすべ。見ても、食べても、とっても幸せな気分になれる。紫、赤、緑・・、いろいろな色があるけれど、女の子のテンションが上がるのは、やっぱりこの色だと思う。キラキラの輝きをプラスし…

鏡の中のマリオネットライン

「それは、最近できたとある商業施設の化粧室で起こった出来事でした。 蛍光灯に変わり、LED電球が普及したためか、室内はとっても明るい。 鏡に姿を映して、身なりを整えること、数分間。 下から上に顔を上げて、鏡に映る自分の顔を見たら、そこに知らな…

ひとつ畝(うね)の仲

ちょうど一ヶ月前の記事、「育苗失敗⇒苗購入ギリギリセーフ!」のその後です。 キャベツ、白菜、芽キャベツ、ブロッコリの苗を合計10本購入し、ひとつの畝に定植しました。 本来ならもっと少ない本数の方が良いのですが、全部育つか心配だったので、かなり密…

自家製トマトソース ~和風~

かつて、学生時代にイギリスで一ヶ月間、語学学校に通いながらホームステイをしていました。 半年間、アルバイトをして資金を貯めて、マレーシア経由で一人、成田からヨーロッパへ。 当時、人生で二度目の海外行き。飛行機の中ではほとんど眠れず、イギリス…

冬が始まった

寒いですね・・。急速に寒くなりましたね。雨が降ると寒い→上がると暑い→また雨が降ると寒い☔ 気候変動が激しすぎて、身体もついてゆくのが大変です。暖かくして過ごすことが肝心ですね。 11月は安定した天気が続いていたけど、段々と冬本番の足音が近づいてき…

口角挙筋を上げる

ブログを始めてから、もうすぐ3ヶ月。季節は晩夏から秋、そして初冬へと移ってきました。 記事の中ですっかり定着した(?)「オバ化」をコントロールすべく、様々なことにTRY。 今日はその経過も少し報告したいと思います(*^^*)早寝早起きや、ストレッチ…

リーフ ~アレンジ①~

葉っぱが緑色に見えるのは、クロロフィル(葉緑素)のおかげ。太陽の光を受けとめて、エネルギーを作り出している。季節が変わって日照時間が短くなると、クロロフィルは分解される。次第に黄葉、紅葉して、最後は下に落ち、新たな命の源となってゆく。ふと、…

コンパニオンプランツ ~ニンニク~

ニンニク。ヒガンバナ科ネギ属の多年草。ブログの過去記事に登場しました、ネギやラッキョウのお仲間です。 ニンニクは美味しくてスタミナがつくから好き、という方と、あの匂いがダメという方に分かれる印象があります。 私の場合は、特に好きでも嫌いでも…

てんとう虫が噛んだ

てんとう虫 → 天道虫 → お天道様 → 太陽に向かって飛んで行く、天の使い。 以前にも記事にしましたが、てんとう虫は幸せのシンボルとして、多くの国で愛されています。 その姿を見て、体のどこかに止まると幸せが訪れる。海外でも、縁起の良いジンクスがたく…

自家製トマトソース ~定番イタリアン風~

トマト・・。夏の日差しをたくさん浴びて、赤く色づき、収穫を待ちわびていた、トマト 「世界一」という品種の名の通り、生育旺盛で、たくさんの実りを与えてくれた、トマト もぎたてにかぶりつくことを夢見ていたのに、カメムシに先に食われてしまった、トマ…

太ももの筋肉を鍛えよう

そういえば、久しぶりのエイジングネタです(いちごシリーズが長かった・・)。 エイジングコントロールを諦めた訳では決してなく、日々コツコツと励んできました⤴ 月日を重ねる毎にオバ化(老化)が進んでゆく細胞を元気づけようと、いろいろ創意工夫を重ねてい…

野ぶどう ~①~

【ギルガメシュ叙事詩】古代メソポタミアの文学作品。紀元前、何千年も前のお話。そんなに遥か昔から、人々に愛されてきたんだね。見ると、その色合いに心がときめく。注ぐと、そのリズムに心が躍り出す。香りが漂うと、その芳香に心が酔いしれる。口に含む…

アリよ、おさらば

(今日もまたまた、基本的にはいちごの話題です)↑秋を迎えた、いちごの子株たちです。親株からたくさん栄養をもらって、無事に根付いています。 このままだと混み合って、生育に障害が出るかもしれないので、間引いて数を減らすことにしました。 まずは根元…

いちごランナー

ある晴れた夏の日の夜、早朝からの畑作業でかなり疲れが溜まり、早めに就寝していました。 時刻は牛の刻ごろでしょうか。夢の中にいちごが出てきて、収穫を待っているようでした。 しかし手を伸ばした途端に、真っ赤ないちごは緑色に変わり、何本もの赤い紐…

いちごには焼酎よりも、ラム酒の方が似合うと思う

(昨日の記事の続きですが、今日は料理カテゴリーでupしました)たわわに実った、可愛いいちご。白から徐々に赤に変化して、収穫される時を待ってくれています しかし・・、写真左側の赤く熟したいちごをよく見てみると、何だか形が変です。 形が変、と言う…

宝幸早生

ハートの形に似た、丸みを帯びた円錐型。真っ赤でつやつやのツブツブ。爽やかで深い、あま~い香り。 その名は、いちご。生良し、スイーツ良し。人々を魅了して止まない、フルーツ(←野菜とされることもある)。 バラ科の多年草。実は食べている部分は実ではな…

いちご畑で蟷螂の命をつなぐ

いちご畑。Strawberry field。ストロベリーフィールド。素敵な響きだなぁと思うのは私だけでしょうか。。 実はまだ記事にはしていませんが、私は去年の秋から畑でいちごも育てています これはそのいちご畑で、ある晴れた秋の日に心の中で呟いた、独り言の一部…

飛んだ蟷螂

可愛らしいてんとう虫、ぴょんぴょん跳ねるバッタ、ひらひらと宙を舞うモンシロチョウ。 畑で野菜を育て始める前はあまり気に留めていなかったけど、最近は虫をじっくり観察する機会が増えました。 その中でも、特に気にして見ている虫がいます。その名は蟷…