咲(saku) 愛(mana) Day's

日々の生活の中に、”愛おしい”と思えることを見つけてゆきたい

栽培

里芋が別物

サバイバル・デイズ 皆さま、こんばんは。sakumanaです。 またまたすっかり、ご無沙汰してしまいました・・。師走の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか?? 私は、と言いますと、こんな日々を過ごしておりました↓ 「ダブルワークその①⇒その②⇒休み(家事の日)⇒そ…

ズッキーニはウリ科カボチャ族

何とか収穫出来た夏野菜 ~その①~ 皆さま、こんばんは。sakumanaです。残暑厳しき折、お元気でお過ごしでいらっしゃいますか? 今週末は九州地方に大型台風が襲来とのニュース、やきもきしながらニュースを見ています。 ハナサクcoroさま、かざもりさま、九…

芽花野菜

ひとつ畝の仲 ↑ この写真、多分、これで3回目の登場です(^^;) 去年の秋~冬の、キャベツ、白菜、芽キャベツ、ブロッコリの畝の写真です。 暖かな日差しを全身で浴びて、すくすくと育った結果、場所の取り合いで押し合いへし合いしています・・。この頃は、年…

蚕豆の誘惑

「甘く危険な香り」最初にこの言葉を聞いたのは、確か小学生の頃だったでしょうか。 「甘い」と「危険」と「香り」の組み合わせがさっぱり理解できずに、頭の中が???状態だったことを覚えています。 もしかしたら、甘い飲み物の中身が毒だったというオチ…

仲良しスナップ

何時からかはよく覚えていないのですが、なぜかアーチ型が好きです。 より具体的には、アーチ型の構造体の下で佇むことが好きです。 アーチ型の構造体の上の方まで植物が絡まっていると、なおのこと心惹かれて、ずっとそこに居たくなります。例えば、このよ…

姫甘藍

さかのぼること約2年半前、野菜栽培の教室に通い始めた頃、一冊の本を手渡されました。 それは、秋冬野菜の栽培ノウハウが書かれた本で、野菜の種類毎に初秋者向け~上級者向けと記載がありました。 栽培初心者だった私は、当然のごとく、栽培した野菜は全て…

雪蓮果

出会いは、去年の春頃でした。 私が借りている畑のお隣さん。お忙しい方と聞いていて、なかなかお会いする機会がありませんでした。 育てているのは、低木の木にも見える、幹の太い野菜。イモの仲間かな?でも見たことがない野菜。 気になりつつも、隣の区画…

はちまき白菜の失敗

こちらの写真、見覚えがございますでしょうか↓以前の記事、「野菜の冬支度(12月30日)」に登場しました、はちまき白菜です。 畑に残した白菜を寒さから守るために、外葉を中央に集めて紐で縛っておきました。 年を越したら収穫しようと思いつつ、先に収穫した…

人参は渋滞する

ストックしておくと重宝する三大野菜「じゃが・たま・にん」。 「じゃが」は既にアンデスレッドが登場しましたが、今日のテーマは「にん」、人参です。 オレンジや赤の鮮やかな色と、緑色の葉っぱのコントラストが美しい、家庭料理の定番野菜ですね(^^♪私は…

たまたま玉菜

玉菜・・、またの名を甘藍(かんらん)、ヤセイカンラン、英語ではCabbage。そうです、あの野菜です。キャベツです(^^;) 丸い形に結球することから、「玉のような野菜」ということで、玉菜とも呼ばれるようになったそうです。 葉っぱが幾重にも重なった、まある…

野菜の冬支度

12月4日の記事「はくさい巻き巻き」の最後で、「はちまきをするか、思案中」と記しました。 思案の結果・・、先に収穫した白菜がまだ残っているので、畑に残った白菜は「はちまき」をしてきました。 寒さのせいか、既に葉が縮れたり固くなったりしていたので、…

去年の畑

今年最後の週末になりましたね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 天気も良く、お出かけ日和の一日でしたが、私はひたすら野菜で料理の一日でした。 実はまだ終わっていないので、記事をUPする予定が、出来なくなってしまいました(>_そこで急きょ予定を…

アンデスレッド

「マルコぉ~、お前はぁ~来たんだぁ~♬ アンデスにぃ~ つぅ~づぅく~ こぉ~のぉ~みぃ~ちぃ~を~~」 1976年に放送されたTVアニメ、「母を訪ねて三千里」のオープニングテーマ 「草原のマルコ」より。 アンデス、という言葉を聞くと、なぜかこの曲が…

出ぬのなら、出るまで播こう

畑で栽培する秋冬野菜。白菜やキャベツ、ブロッコリなどは順調に育ってくれて、嬉しい限りです!(^^)! しかし、栽培はそんなに難しくないはずなのに、なぜか順調に育っていない野菜もあるのです・・。 それは、大根。発芽率が良く、種を蒔けばだいたいは芽が出…

ダイナミック結球

問題です。↑この写真に写っているのは、次のうちどれでしょう? ① 緑色のとんがりコーン、② 緑色の三角帽子、③ 緑色の三角ドリル、④ キャベツ 正解は~、④です。当たった皆さん、おめでとうございます!・・すみません、問題にならなかったですね。形が面白い…

間引き菜は可愛い💞

間引き・・、この言葉は人に対して使う場合は怖い意味になりますが、野菜栽培にとっては大事な作業です。 以前に「間引き大根のレシピ」で少し触れましたが、野菜を大きく育てるために、混み合った苗を減らしてゆきます。 特に大根、カブ、小松菜などのアブラ…

そりゃ、見つかりたくないよね・・

(今日も昨日に引き続き、白菜の栽培についての記事です)白菜の栽培が難しい理由は、根っこの問題の他に、虫に食われやすいことがあります。 今回、同じ畝でキャベツやブロッコリを育てましたが、白菜だけ圧倒的に虫に狙われていました。 えぐみなどのクセ…

はくさい巻き巻き

寒い冬に大人気のメニューと言えば、思い浮かぶのはやはり、温かいお鍋 豆腐、ネギ、きのこ、魚、肉・・、いろいろ具材はありますが、何と言っても白菜が最高! わが家では鍋の定番は寄せ鍋なので、白菜は欠かせない食材です。いつも山盛り入れます(*^^)v白菜…

ひとつ畝(うね)の仲

ちょうど一ヶ月前の記事、「育苗失敗⇒苗購入ギリギリセーフ!」のその後です。 キャベツ、白菜、芽キャベツ、ブロッコリの苗を合計10本購入し、ひとつの畝に定植しました。 本来ならもっと少ない本数の方が良いのですが、全部育つか心配だったので、かなり密…

コンパニオンプランツ ~ニンニク~

ニンニク。ヒガンバナ科ネギ属の多年草。ブログの過去記事に登場しました、ネギやラッキョウのお仲間です。 ニンニクは美味しくてスタミナがつくから好き、という方と、あの匂いがダメという方に分かれる印象があります。 私の場合は、特に好きでも嫌いでも…

アリよ、おさらば

(今日もまたまた、基本的にはいちごの話題です)↑秋を迎えた、いちごの子株たちです。親株からたくさん栄養をもらって、無事に根付いています。 このままだと混み合って、生育に障害が出るかもしれないので、間引いて数を減らすことにしました。 まずは根元…

いちごランナー

ある晴れた夏の日の夜、早朝からの畑作業でかなり疲れが溜まり、早めに就寝していました。 時刻は牛の刻ごろでしょうか。夢の中にいちごが出てきて、収穫を待っているようでした。 しかし手を伸ばした途端に、真っ赤ないちごは緑色に変わり、何本もの赤い紐…

宝幸早生

ハートの形に似た、丸みを帯びた円錐型。真っ赤でつやつやのツブツブ。爽やかで深い、あま~い香り。 その名は、いちご。生良し、スイーツ良し。人々を魅了して止まない、フルーツ(←野菜とされることもある)。 バラ科の多年草。実は食べている部分は実ではな…

ライ麦を収穫した、その後で

(昨日の記事の続きです)春に花を咲かせたライ麦は、梅雨時期になると豊かな実りの時期を迎えます。 黄金色の麦穂たちが風に揺れて、サワサワ~と音が鳴る。時が止まったかのような、しばしの癒しの時間。 自分の身長より高くなったライ麦。見上げると、空…

ライ麦畑でかくれんぼ

一面に広がる麦畑。初夏には、緑色だった麦穂が黄金色に変化してゆく。 風が吹くと端の方から順々に揺れていって、それはまるで、金色の波が押し寄せたかのよう。 その光景を見た老齢の男性は、「子どもの頃に見た景色にそっくりだ」と言って、涙ぐまれたそ…

偽瓢虫

今日も昨日、一昨日に引き続き、てんとう虫に関する記事ですが、ちょっと趣向が異なります。 「偽瓢虫」=「テントウムシダマシ」。テントウムシ科の昆虫ですが、普通のてんとう虫とは全然違います。 テントウムシダマシは、見つけたら速攻、駆除しなければ…

ごめんよトマト

ピーマン、ナス、そしてトマト。いずれもナス科の野菜で、暑い夏にぴったりの夏野菜の定番です。 これまでブログでピーマンとナスの栽培について記事にしましたが、実はこの夏はトマトも栽培しました。 しかし、トマトについてはピーマンとナス以上に悲惨な…

ナスをあきらめて

〔新長崎長ナス〕 その名の通り、長崎県で栽培されていた在来種で、暑さや湿気に強く、生育旺盛で育てやすい。 長さが30cm以上になる細長いナスで、果肉は柔らかく、皮も薄くてとても美味しい。今年初めて自分で栽培した、新長崎長ナス。収穫して食べること…

ラッキョウの花

以前にお世話になった農家の方から、こんな話を聞いたことがあります。 「栽培して出荷するなら、一番目にラッキョウ、二番目に枝豆が、作業効率が良いと思う。」 おそらく、かけた手間(時間)に対して、売値(市場価値)が高く設定できるという意味であったの…

コンパニオンプランツ ~ネギ~

自分で野菜を育て始めて、今年の秋で三年目。 小規模多品種栽培なので、これまでいろいろな野菜を育ててきました。 その中でも、不思議だなぁとしみじみ感じる野菜の筆頭は、長ネギです。以前は、私は野菜の中でも長ネギは嫌いな方でした。 スーパーで買うと…