咲(saku) 愛(mana) Day's

日々の生活の中に、”愛おしい”と思えることを見つけてゆきたい

ズッキーニはウリ科カボチャ族

何とか収穫出来た夏野菜 ~その①~

皆さま、こんばんは。sakumanaです。

残暑厳しき折、お元気でお過ごしでいらっしゃいますか?
今週末は九州地方に大型台風が襲来とのニュース、やきもきしながらニュースを見ています。
ハナサクcoroさま、かざもりさま、九州地方にお住いの皆さまに大きな被害がないことを祈っております。

私の住む地域でも、昨日の夕方から大雨が降り出して、夜は雷が鳴っていました。
幸い、家に居たので大雨に濡れることなく過ごせましたが、こんな時は育てている野菜たちの様子も気になります。
特に風が強い時は・・、倒れて土の上に横たわったりしていないかな、とすぐにでも駆けつけたくなります🚲

先週、この夏の雑草との格闘について記事にしましたが、今日から数回に分けて、無事に収穫できた野菜の栽培記事をUPしたいと思います(^^)/
7月の長雨が続く前に収穫できた、貴重な野菜たちの成長の様子を堪能いただけましたら幸いです(*^^*)
今回は第一弾、「ズッキーニ」です。

ズッキーニとの出会い

ズッキーニ、という名前を最初に聞いたのは、いつの頃だったでしょうか?
少なくとも10代の頃ではなかったように思います。その頃はまだ、スーパーの売り場でも見たことがなかったような・・。
しかし、20代になって社会人になると、街のあちらこちらにあるイタリア料理屋さんで、ズッキーニを使った料理を見かけるようになりました。

あれっ?この文章、以前にどこかで読んだことがあるような・・??
と気づいて下さった皆さま、いつもご訪問いただき、誠にありがとうございますm(__)m
そうです、こちらの記事にある文章と、ほぼ同じです(^^;)

sakura-marina.hatenablog.com

確か、イタリア料理屋さんで食べた前菜に、ズッキーニが入っていたことが最初の出会いだったように思います。
食べた時の感想は、「何これ・・?」という感じで、特に美味しいとか、気に入ったとかは無かったです(-_-;)
見た目はキュウリに似ているのに、食感が違ったことに違和感を感じて、その後、自分で料理に使うことはありませんでした。

ズッキーニとの再会

そんなズッキーニとの再会は、研修させていただいた農家さんの畑で起こりました。
広い畑の真ん中、長い畝に延々と続く、ズッキーニの苗の列。
大きな葉っぱを茂らせるズッキーニは、畑の中でも存在感が大きかったです。

ズッキーニの栽培に携わって一番に感じたことは、他の野菜よりも苗作りは難しくないということでした。
種が大きく、発芽率も良く、発芽後の成長も順調です。
他のウリ科の野菜(キュウリ、マクワウリなど)と比べて、丈夫でしっかりものという印象を受けました。

ところが!育苗した苗を畑に定植した後から、ズッキーニには試練が降りかかります(◎_◎;)
ウリ科の野菜を見つけると、集団で襲ってくる虫がいるのです。
その名は・・、ウリハムシ!!

黄色っぽいオレンジ色の、体調1cmほどの細長い虫。
一見、そんなに害はないように見えますが、放っておくと大変です!
あっという間に増えて、光合成のために必要な、大事な葉っぱたちを食い荒らしてゆきます(T_T)

しかもこのウリハムシ、逃げ足が速くて、人が近づく気配を察するとサササッと飛んで行きます。
ウリハムシを捕殺するには、まだ朝方の虫たちが寝ぼけている時に、後方からそっと近づくことだと教えていただきました。
前方や横からだと、風の微かな動きを察して逃げてしまうのだそうです。

ウリハムシの捕殺は一苦労ですが、ズッキーニの成長も早いので、ある程度、大きくなってくると被害もあまり受けなくなります。
そして、やはり存在感のある黄色い花を咲かせて、あの緑色の細長い実を実らせ始めます。
ウリハムシとの格闘の後の、ズッキーニの収穫は、私にとって感慨深い思い出となって残っています✨

栽培の様子

f:id:sakura_marina:20200906201559j:plain

5月の半ば頃、育苗した苗を畑に定植しました。
ウリハムシ対策に、ちゃんとネットをかけています!(^^)!
このまま約1ヶ月ほど経った後の状態が、次の写真です。

f:id:sakura_marina:20200906201527j:plain

f:id:sakura_marina:20200906201511j:plain

可愛い花芽が見えていますね~💕
もう少し経つと、雄花と雌花が咲いて、無事、受粉できるとズッキーニの実が成ります。
この段階で、ネットを外しました。

f:id:sakura_marina:20200906201437j:plain

f:id:sakura_marina:20200906201456j:plain

ネットを外すと、とたんにウリハムシが来るので、葉っぱは穴だらけになってしまいます・・。
しかし、十分に育ったズッキーニは先に雄花を、そして雌花を咲かせてくれます。
花の先の茎(花柄)が細長いものが雄花、ちょっと膨らんでいるのが雌花です🌼

f:id:sakura_marina:20200906201413j:plain

f:id:sakura_marina:20200906201353j:plain

f:id:sakura_marina:20200906201208j:plain

f:id:sakura_marina:20200906201325j:plain

f:id:sakura_marina:20200906201300j:plain

「幸運のLady Bird」、テントウムシのおかげか、ついに実が成りました(*'▽')
自分で初めて育てたズッキーニ、初めての収穫です⤴⤴
同じ日に収穫したキュウリと一緒に、記念撮影しました。

当初のタイトル

実は今日の記事、当初のタイトルは「初夏のズッキーニ祭り」でした。
この後、畑に行く度にたくさんのズッキーニを収穫するはずだったのです。
あの長雨さえなければ☔

それでも、種から大事に育苗して育てたズッキーニの実を収穫することができたのですから、幸運だったのだと思います。
ズッキーニは雄花と雌花の受粉が上手くいかないと実が成らないので、雄花を取って雌花に直接、受粉した方が良かったです。
また、高温が続くと雄花ばかり咲いて、実が成らなくなるので、やはり栽培にはそれなりのコツが要るようです。

収穫したズッキーニ、もちろん料理に使いました🍴
そちらはまた「料理篇」でUPしたいと思います(^_-)-☆

PS

私がお世話になった農家の代表者の方が、今年、お亡くなりになりました。
畑を愛し、人を愛し、自分で野菜を育てることの大事さをたくさん伝えて下さいました。

私は不器用な研修生でしたが、心の中で「恩師」と慕ってもよろしいでしょうか?
後世に引き継ごうとされていたことの、ほんの少しでも担ってゆきたいと思っております。

農業未経験の私を受け入れて下さり、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
そして、ご冥福をお祈り申し上げます。